2024.6.17 更新
北陸新幹線で直行!ここだけの限定宿泊プランもご紹介!片山津温泉「湖畔の宿 森本」
北陸新幹線の停車駅の「加賀温泉駅」からお車で約10分。
片山津温泉「湖畔の宿 森本」は、湖畔の景色が一望できる石川県の由緒正しい伝統的な旅館です。
今回はこの記事をご覧になったみなさま限定宿泊プランのご紹介も交えつつ、湖畔の宿 森本の魅力をたっぷりとご紹介していきます。
2024年春リニューアル!湖畔が一望できる「コンフォートコーナールーム」をご紹介
雄大な白山連峰の山々を見渡せる「コンフォートコーナールーム 湖白(KOHAKU)白山側」
2方向に大きな窓が特徴の和モダンなお部屋です。
角部屋だからこそできる贅沢な造りです。
「湖白(KOHAKU)」では、大きな窓から湖畔越しの白山連峰を眺めることができます。
ゆったりと広めの縁側からチェアに座りながら、移り変わる風景を楽しむのもまた格別です。
片山津温泉の名物「浮御堂」(うきみどう)が見える「コンフォートコーナールーム 湖灯(KOTO)浮御堂側」
「湖灯(KOTO)」では、大きな窓から幻想的に浮かぶ「浮御堂」を眺めることができます。
浮御堂の後ろには高さ70mの大噴水もあり、こちらもお部屋から見ることができます。
夜になると大噴水とともに浮御堂がライトアップされ、幻想的な光景が広がります。
間近でみることもできますが、俯瞰して全体をみるのも、湖灯(KOTO)のお部屋ならではの楽しみ方です。
名物「能登牛/のどぐろ土鍋ご飯」
夕食時には懐石料理の最後に、炊立て熱々の土鍋ご飯が提供されます。
お肉とごぼうの香りが食欲をそそる「能登牛」、香ばしい香りの中に甘味も感じる「のどぐろ」のお好きな方をお選びいただけます。
また、ランクアップ特選懐石では春限定の北陸名産の「ホタルイカ」土鍋ご飯、冬限定の蟹懐石では「蟹」土鍋ご飯のご用意など、春夏秋冬でさまざまな季節の土鍋も楽しめます。
おなかがいっぱいでもお箸が進む名物ご飯をぜひ体験してみてください。
※能登半島地震の影響により、能登牛をご用意できない場合がございます。
その場合は、同等級(A5ランク)の黒毛和牛をご用意いたします。
加賀温泉郷・片山津温泉の夏の風物詩「納涼花火まつり」
例年8月の21:00~21:10は花火が打ちあがります。
湖面に映る花火は、空に映る鮮やかな花火をそのまま写し取り、ここでしか見られない格別の絶景となっています。
コンフォートコーナールーム、紫水館角部屋、閑雲棟、温泉岩風呂付湖側客室など、ご宿泊のお部屋からご覧いただけます。
目の前いっぱいの花火を楽しめるのも湖畔の宿 森本だからこそ体感できる景色です。
館内ではほかにも大浴場、ロビーからもご覧になれます。
また、花火を最も近くで見られる浮桟橋から浮御堂の区間では、花火打ち上げの時間帯は花火協賛金として通常は300円かかりますが、湖畔の宿 森本にご宿泊の場合には無料券を配布しています。
くわしくはフロントにお問合せ下さい。
ここだけ!ほかでは予約できない限定宿泊プランをご紹介!
この記事を読んだ方限定!
お土産つきの能登牛懐石プランです。
先ほどご紹介した「名物能登牛土鍋ご飯」のほかに、能登牛の食べ比べ(Wステーキ)、ローストビーフなど能登牛づくしの懐石をお召し上がりいただけます!
お土産は「能登ヒバエッセンシャルウォーター」をご用意。
除菌・除ウイルス・消臭効果のある、能登ヒバ蒸留水でつくられたエッセンシャルウォーターです。
香りはリラックス効果のある能登ヒバのにおいです。
除菌から空間の香り付けまで幅広いシーンでご使用いただけます。
今回のお土産は、5色のペンタイプをお1人様1つお持ち帰りが可能です。
ご予約は下記リンクから受け付けています。
ぜひこの機会に能登牛と特別なお土産を体験してみませんか?
いかがでしたか?
湖畔の景色に癒される至福のひとときをみなさまも過ごしてみるのはいかがでしょうか?
また、COREZO TRAVELではほかにも魅力的な宿泊プランを多数ご用意しています。
ぜひ下のリンクから湖畔の宿 森本の宿泊プランをチェックしてみてください!!
基本情報
-
営業時間
電話受付時間 9:00~18:00
-
定休日
火曜日
-
料金
ご宿泊プラン等をご確認ください。
-
お問い合わせ先
-
公式サイト ※外部サイトに遷移します
-
住所
石川県加賀市片山津温泉乙63-1
-
アクセス
東京―加賀温泉駅(北陸新幹線利用) 約3時間
そのほかは公式サイトのアクセスをご確認ください。
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。
記事提供:湖畔の宿 森本
記事作成者:COREZO