お土産 石川県

2024.5.15 更新

【厳選】金沢駅で買えるお土産10選!絶対に外さないおすすめのお菓子をご紹介!

お土産(加賀八幡起上もなか)
お土産(きんつば)
お土産(金沢みるく饅頭じわまん)
お土産(のれん)
兼六園

金沢のお土産はラインナップが豊富!どこで買える?何を買ったらいい?と迷ってしまう人は多いのではないでしょうか。老舗の定番商品から話題のお菓子、友人・職場へのばらまき用まで、金沢駅構内にある「金沢百番街」で購入できるおすすめのお土産を厳選してご紹介します!

1.お土産を買うならここ!「金沢百番街あんと」

金沢駅
あんと

JR金沢駅構内にある、「金沢百番街」。「あんと」・「Rinto(リント)」・「あんと西」の3つのエリアがあり、ショッピングやグルメを楽しむことができます。なかでも「あんと」は、金沢の名店が数多く並び、お土産選びに困ることはありません。和菓子から地酒、工芸品まで幅広く揃っているので、あなたにぴったりなお土産が見つかるはずです。
駅直結で、新幹線の出発時刻直前までお買い物を楽しめるのも、旅行者にとっては嬉しいポイント。
旅の締めくくりは、「金沢百番街あんと」で素敵なお土産をゲットしましょう!

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    なし

  • お問い合わせ先

    076-260-3700(代)

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    金沢百番街HP

2-1.きんつば中田屋/きんつば

きんつば(中身)
きんつば(箱)
きんつば(箱入り)

金沢を代表するお菓子といえばこちら。きんつば中田屋は、きんつばといえば中田屋といわれるほど地元では知らない人がいない有名なお店です。
薄焼きの皮にぎっしりと詰まったつぶ餡は、北海道産の大納言小豆を使用。艶やかで、ひと粒ひと粒がしっかりとしていて食べ応えがあります。上品な甘さなので、最後まで美味しくいただけますよ。
きちんとした感じがあり、目上の方やお世話になっている方へのお土産に最適です。
一個から最大50個入まであり、必要な数に合わせて購入しやすいので、職場へのばらまき用としてもおすすめです。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと きんつば中田屋

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    1個 216円(税込)~

  • お問い合わせ先

    076-260-6069

  • 賞味期限

    冬季:製造日より14日間 夏季:製造日より10日間

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    中田屋

2-2.落雁諸江屋/花うさぎ

花うさぎ
花うさぎ

古都金沢らしいお土産をお探しの方にはこちらがおすすめ。
落雁諸江屋は、嘉永2年(1849年)創業の170年以上続く老舗で、歴史と伝統を感じることができるお店です。
「花うさぎ」は和三盆糖を使用し、昔ながらの製法で作られた梅の花の形をした落雁。きめが細かく、口に入れた瞬間からゆっくりと溶けていきます。繊細な甘さでひと口食べただけで心が落ち着きますよ。
新しいラインナップのLa・KuGaNシリーズでは、ココアや能登和紅茶、檸檬といったいろいろな味を楽しむことができます。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと 落雁諸江屋

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    15粒入  540円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-260-3750

  • 賞味期限

    90日

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    落雁諸江屋HP

2-3.金沢うら田/加賀八幡起上もなか

加賀八幡起上もなか
加賀八幡起上もなか

ころんとした見た目がかわいいこちらのお菓子は、金沢の郷土玩具「加賀八幡起上り」をモチーフにしたもの。「加賀八幡起上り」とは、加賀八幡さまが生誕の折に真紅の産着を着せられた姿を模した人形で、古くは子どもの成長と多幸を祈って贈る風習があったそうです。今ではこちらのお菓子を出産祝いに贈る人も多く、地元では縁起の良いお菓子としても人気です。
パリッとした香ばしいもなかの中にたっぷりの小倉餡が詰まっていて、おなかも心もほっこり満たされます。個包装になっているので、ばらまき用としてもおすすめ。愛らしいお顔に、もらった人も思わず笑顔になります。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと 金沢うら田

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    7個入 1,426円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-260-3774

  • 賞味期限

    約10日

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    金沢うら田HP

2-4.あめの俵屋/じろあめ

じろあめ
じろあめ

子どもから大人まで、幅広い世代に愛されている俵屋のあめ。その歴史は190年以上と長く、昔から変わらない味を今に伝え続けています。
原料は、米と大麦、水というシンプルなもの。人工甘味料や合成保存料は使用しておらず、小さなお子様からお年寄りまで安心して食べられることも地元の人から長く愛される理由かもしれません。定番商品のじろあめは水あめ状のやわらかいあめで、そのまま食べても、お料理に使っても美味しくいただけます。手軽に味わいたい方には、粒状の「俵っ子」や「飴ん子」がおすすめ。懐かしさを感じる素朴な味わいが魅力です。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと あめの俵屋

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    じろあめ壺入り300g 1,458円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-260-3745

  • 賞味期限

    常温で360日

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    あめの俵屋HP

2-5.茶菓工房たろう/はなことたろう

はなことたろう
はなことたろう

茶菓工房たろうのお菓子は、どれもモダンでお洒落。和菓子のイメージを覆す見た目やパッケージは、見ているだけでワクワクします。
2色のコントラストがきれいな「はなことたろう」は、カカオチョコようかんと抹茶カステラを重ねたひと口サイズのチョコケーキ。生チョコのようななめらかさの羊羹としっとりとしたカステラが、口の中で溶けていきます。ちょこんとあしらわれた金箔がなんとも金沢らしいです。
新しいカタチの和菓子として、お土産に選んでみてはいかがですか。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと 茶菓工房たろう

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    5個入 972円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-263-1088

  • 賞味期限

    14~20日

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    茶菓工房たろうHP

2-6.清香室町/金澤文鳥

金澤文鳥
金澤文鳥
金澤文鳥
金澤文鳥

2023年度のグッドデザイン賞を受賞するなど、今話題のお菓子がこちらの「金澤文鳥」。
卵型の箱に詰められた文鳥がなんともいえない可愛らしさでこちらを見つめてきます。
お味は、加賀紅茶味の羊羹にドライフルーツを合わせた「加賀紅茶味」、加賀棒茶味の羊羹にナッツを合わせた「加賀棒茶味」、珈琲味の羊羹に能登大納言小豆を合わせた「白い珈琲味」の3種類。和と洋の組み合わせが絶妙で、お茶はもちろん、コーヒーやお酒と楽しむこともできる新感覚の羊羹です。
「とまり木によりそい文鳥」(6個入り)や「文鳥会議」(9個入り)といった遊び心のあるネーミングにも思わず顔がほころびます。家族や友達と一緒にワイワイしながら味わっていただきたいお菓子です。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと 清香室町

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    5個入  1,566円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-260-0131

  • 賞味期限

    30日間

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    清香室町HP

2-7.加賀麩不室屋/おやつ麩・生麩まんじゅう

おやつ麩・生麩まんじゅう
おやつ麩・生麩まんじゅう
おやつ麩・生麩まんじゅう

加賀麩不室屋は、慶応元年創業の老舗の麩専門店。そんな麩専門店が作るお菓子をお土産にしてみてはいかがですか。
まずご紹介するのは、「おやつ麩」。ひと口サイズのサクッとした軽い食感で、メープルシュガーとバターの優しい甘さが食べ始めると止まらなくなり、あっという間に完食です。
もう一つご紹介したいのが、「生麩まんじゅう」。よもぎを練り込んだ生麩生地のぷるんとした食感と瑞々しさは麩専門店ならではの味わい。こちらは賞味期限が短いため、新幹線やご自宅などで自分用のお土産として味わっていただきたい一品です。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと 加賀麩不室屋

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    おやつ麩3個入 918円(税込)/生麩まんじゅう3個入 778円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-260-3753

  • 賞味期限

    おやつ麩:製造から30日

  • 消費期限

    生麩まんじゅう:製造から2日

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    加賀麩不室屋HP

2-8.ル ミュゼ ドゥ アッシュ/YUKIZURI

YUKIZURI

金沢を代表するお土産のひとつ「YUKIZURI」。こちらのお菓子は、世界的に有名なパティシエ・辻󠄀口博啓氏が、兼六園の雪吊りの縄をイメージして作り上げたもの。
縄に降り積もる雪を表現したグラスロワイヤル(砂糖衣)には、能登の梅酒が使用されており、サブレとサクサクのパイ生地に、爽やかな甘さが組み合わされています。
定番のYUKIZURIに加え、季節のフレーバーで味わう期間限定のYUKIZURIもあるので、ぜひチェックしてみてください。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと ル ミュゼ ドゥ アッシュ

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    10本入 1,458円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-234-1600

  • 賞味期限

    49日間

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    ル ミュゼ ドゥ アッシュHP

2-9.金沢・茶の間フランドール/金沢みるく饅頭じわまん

金沢みるく饅頭じわまん
金沢みるく饅頭じわまん

金沢で長く愛される洋菓子店「ふらん・どーる」。
地元の食材(じわもん)を使った洋風まんじゅう「金沢みるく饅頭じわまん」がおすすめです。お味は能登のあずきと五郎島のさつまいもの2種類。しっとりとしたみるく風味の生地と優しい甘さの餡がマッチしていて、ぺろりと食べてしまえます。
2個入りはお手ごろサイズで、友達へのちょっとしたお土産にぴったり!
パッケージにも金沢らしさが詰まっていて、素敵な金沢土産になること間違いなしです。

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと 金沢・茶の間 フランドール

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    2個入 432円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-225-7644

  • 賞味期限

    14日間

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    金沢・茶の間 フランドールHP

2-10.石川百右衛門/加賀野菜チップス(五郎島さつまいも・加賀レンコン)

加賀野菜チップス(五郎島さつまいも・加賀レンコン)
加賀野菜チップス(五郎島さつまいも・加賀レンコン)
加賀野菜チップス(五郎島さつまいも・加賀レンコン)

武士のロゴがインパクト抜群な石川百右衛門は、金沢の青果店・サカイダフルーツが手がけるお店です。石川県産の野菜や果物を使った商品ラインナップは、さすが八百屋さんならでは。
「加賀野菜チップス」は、加賀野菜を素揚げして岩塩で味付けしたシンプルなもので、素材本来の味が楽しめます。甘いものが苦手な方やお酒が好きな方へのお土産としてもおすすめです。まずは代表的な加賀野菜の五郎島さつまいもと加賀レンコンを味わってみてください。
ユニークな商品が多く、新しいタイプのお土産として要チェックです!

基本情報
  • 取り扱い店舗

    金沢百番街あんと 石川百右衛門

  • 住所

    石川県金沢市木ノ新保町1-1

  • 料金

    五郎島さつまいもチップス 750円(税込)、加賀れんこんチップス 850円(税込)

  • お問い合わせ先

    076-208-6133

  • 賞味期限

    製造から4カ月

  • 公式サイト ※外部サイトに遷移します

    石川百右衛門JP

※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

記事作成者:COREZO