2025.6.25 更新
能登の海と糀の恵み──『さもん』のいか塩辛麹漬けが語る地元の味



石川県志賀町富来(とぎ)、地頭町商店街の一角に佇む食料品店「さもん」。
地元の人々に長年親しまれてきたこの店は、豊かな海の恵みと、昔ながらの発酵文化を融合させた逸品「いか塩辛麹漬け」で知られています。今回は、その魅力に迫ります。
1.地元に根ざす「さもん」の存在


「さもん」は、地域密着型の食料品店として、日々の暮らしに欠かせない存在です。
地元の新鮮な野菜や魚介類、調味料などを取り揃え、商店街の中でもひときわ温かみのある雰囲気を醸し出しています。
2024年1月の能登半島地震の影響を受け一時閉店しながらも、地域の支えを受けて2024年11月に営業を再開。
その姿勢は、地元の人々にとって希望の象徴となっています。
2.「いか塩辛麹漬け」とは?──素材と味の調和
「さもん」のいか塩辛麹漬けは、糀とゆずで丁寧に漬け込んだ逸品です。
食べた瞬間に一般的な塩辛とは一線を画す、まろやかで深みのある味わいが特徴です。
糀の自然な甘みと、ゆずの爽やかな香りが絶妙に調和し、口に運ぶたびに能登の風景が広がるような感覚を覚えます。
3.食べ方いろいろ──家庭で楽しむ塩辛麹漬け
この塩辛は、ご飯のお供にはもちろん、お酒の肴としても相性抜群です。
さらに、トーストにチーズと一緒にのせて楽しむアレンジもおすすめです。
パスタに加えるなど、さまざまな料理に応用できます。
また、地元の郷土料理には、大根と一緒に煮こむ「貝焼き」という調理法もあり、塩辛の旨味を活かした一品として親しまれています。
4.購入方法とアクセス情報
贈答品としても喜ばれ、能登のお土産として多くの方にしたしまれている「さもん」のいか塩辛麹漬け。
このたび、北陸の逸品を集めた通販サイト「COREZO(コレゾ)モール」でもお買い求めいただけるようになりました。
石川県外にお住まいの方でも、スマートフォンやパソコンから簡単に注文できます。
ご自宅用にはもちろん、大切な方への贈り物としてもおすすめです。
ぜひこの機会に、能登の味をご家庭でご堪能ください。
基本情報
-
営業時間
8:30~19:00
-
定休日
日曜日
-
賞味期限
要冷蔵(10℃)以下で製造日より15日間。
長期保存は冷凍(-18℃以下)で100日間。
開封後はお早めにお召し上がりください。 -
お問い合わせ先
-
住所
石川県羽咋郡志賀町富来地頭町7の5
5.おわりに──能登の味を、あなたの食卓へ
「さもん」のいか塩辛麹漬けは、能登の自然と人の営みが織りなす物語であり、地域の誇りです。
志賀町富来を訪れた際には、ぜひ「さもん」に立ち寄ってみてください。
そして、遠方の方も能登の味をぜひご家庭でお楽しみください。
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。
記事作成者:COREZO
こちらの記事もおすすめ
記事ランキング
お知らせ
お知らせはありません